2020-10

tennis

クロスラリーが基本の理由3つ【テニス/初心者】

クロスラリーが基本の理由3つ【テニス/初心者】 なんでクロスラリーしろって言われるの?なんでクロスが基本なの? クロスに打てって言われますよね。根本の考え方は安全だからです。 では説...
tennis

サーブ練習の重要性について【テニス/初心者】

今回はサーブ練習の必要性について解説していきます。サーブは必ずうつショットですよね。にもかかわらずサーブの練習時間をストロークやボレーよりも多く取っている方は少ないのではないでしょうか。おそらく練習の流れとしてはこんな感じではないでしょうか?
tennis

サーブが上達するおすすめの本【1冊です】

サーブって安定しないですよね。ですが、一度しっかりとフォームを身に着ければサービスゲームは怖くなくなります。ちなみに実体験の話になりますので、紹介する本は一つだけです。雑誌は何度もサーブの連続写真を見ましたが、特別サーブだけに絞って本で勉強したことがなかったので、本屋で吟味して買ってみた本の話になります。
tennis

社会人がテニスを始めるときの行動5選【テニス/初心者】

社会人の運動不足にテニスは最適解の一つ(←日本語あってる?)だと思います。ですが、始めるにあたりハードルが高いと思っている方も少なくないのではないでしょうか。
tennis

おすすめ肘サポーターまとめ10社

肘サポーターをまとめました。ケガをして良いことは基本的にないと思いますので予防しておきましょう。ブランド別にまとめましたのでこだわりがある方はブランドごとで見ていくのが早いと思います。
Bookkeeping

Should You Invest In Peer

ContentWho Is Peerform For?PeerCustomers Peerform Reviews:PeerformRecommended Investing Partners The company raised $...
tennis

冷蔵庫を閉めるときはテイクバックをしてはいけない【テニス】

今回はボレーの際に意識することとしてお話していこうと思います。冷蔵庫を閉めるときの動きはボレーをするときの動作に応用すると非常に良いと思います。ちなみに以前TVで松岡修造さんが紹介していた例えでもあります。とても秀逸な例えだと思っていますので今回紹介させていただきます。
life

テニスラケットおすすめ厳選5本【初心者向け】

テニスラケットおすすめ厳選5本【初心者向け】テニス始めたいけど、ラケットはどれを買えばいいんだろう?スペックを見ても用語がわからない…わからないですよね、昔の僕は全く分からないまま好きなデザインのものを選んで購入していましたwスペックについては細かい説明は割愛させていただきます。その代わり目安を用意しました。
life

【テニス/初心者向け】上達するためのショートラリー

今回は上達するためのショートラリーというテーマで話をしていきます。 練習の前の練習やアップの際に初心者から上級者まで行っているであろうショートラリーですが、テニスを始めて間もないうちはボールの強弱をつけるのが難しくすぐにミスしてしまいあまり続かなかったり、上手くできないのではないかと思います。 ショートラリーを続けられるようにするために、もっと上のレベルを目指すために何に気を付けて練習すればいいのかを解説していきます。
life

【テニス/初心者向け】壁打ちで効率よく上達する方法

今回は壁打ちで効率よく上達する方法についてお話していきます。 壁打ちは何のためにやるのか、どういう練習をするのがよいのかなど、テニスコートで練習ができないときは壁打ちで練習することでボール感覚を維持しながら上達することができますので、ぜひ取り組んでみてください。